![軽トラックの荷台](https://i0.wp.com/blog-imgs-60.fc2.com/u/s/e/usedtrucks/khikaku1.jpg?w=200)
恐らく、大体の方が荷台のサイズが気になるのではないだろうか。
軽トラックは、寸法に制限があるため、限られた中でいかに荷台のサイズを大きくするかが重要になってくる。
というわけで、今回はメーカー別の軽トラックの荷台サイズの比較について書いてみた。
あなたが軽トラックを購入する際の参考にして欲しい。
メーカー別、軽トラックの荷台サイズ比較表
![軽トラックの荷台の寸法](https://i0.wp.com/blog-imgs-60.fc2.com/u/s/e/usedtrucks/khikaku2.jpg?w=200)
今回の比較する箇所は全部で6つある。
それぞれは以下の通りだ。
【軽トラックの荷台の比較箇所】
- 1.荷台フロア長
- 荷台の床面の長さのことだ。
- 2.荷台長
- 実際に活用することが可能な荷台の最短の長さのことだ。
- 3.ガードフレーム荷台長
- ガードフレームから、リアゲートまでの荷台長のことだ。
- 4.荷台幅
- 荷台の床面の幅のことだ。
- 5.荷台高
- アオリの高さのことだ。
- 6.荷台床面地上高
- 地面からの荷台の高さのことだ。低ければ荷物が積みやすい。
では、これを踏まえて比較していこう。
メーカー別、軽トラックの荷台サイズ比較表
【メーカー別、軽トラックの荷台サイズ比較表】 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
車種|寸法 | 1.荷台 フロア長 |
2.荷台長 | 3.ガード フレーム長 |
4.荷台幅 | 5.荷台高 | 6.地上高 |
ダイハツ ハイゼットトラック |
2,020mm | 1,940mm | 1,945mm | 1,410mm | 285mm | 655mm |
トヨタ ピクシストラック |
2,020mm | 1,940mm | 1,945mm | 1,410mm | 285mm | 655mm |
スバル サンバートラック |
2,020mm | 1,940mm | 1,945mm | 1,410mm | 285mm | 655mm |
スズキ キャリイ |
2,030mm | 1,940mm | 不明 | 1,410mm | 290mm | 650mm |
マツダ スクラムトラック |
2,030mm | 1,940mm | 不明 | 1,410mm | 290mm | 650mm |
ホンダ アクティトラック |
1,940mm | 1,940mm | 1,920mm | 1,410mm | 290mm | 660mm |
三菱 ミニキャブトラック |
1,935mm | 1,920mm | 不明 | 1,410mm | 295mm | 650mm |
今回比較した軽トラック一覧
ダイハツ・ハイゼットトラック
ダイハツ・ハイゼットトラックとは、ダイハツが販売して
いる軽トラックである。
国内でも、スズキ・キャリイと一二を争うほどの人気車種で
あり、OEM供給も行っている。
ガードフレーム荷台長が長い。
ダイハツ・ハイゼットの公式サイト:
http://www.daihatsu.co.jp/lineup/truck/index.htm
トヨタ・ピクシストラック
トヨタ・ピクシストラックとは、トヨタが販売している
軽トラックである。
なんと、あのトヨタが軽トラックを販売するようになるなんて思わなかった!という方もいるのではないだろうか。
ダイハツ・ハイゼットトラックのOEM供給を受けて製造
されている。
ハイゼットと同じくガードフレーム荷台長が長いのが特徴だ。
トヨタ・ピクシストラックの公式サイト:
http://toyota.jp/pixistruck/index.html
スバル・サンバートラック
スバル・サンバートラックとは、スバルが販売している
軽トラックである。
サンバートラックも、ダイハツ・ハイゼットからのOEM供給を受けて製造されている。
ハイゼットと同じくガードフレーム荷台長が長いのが特徴だ。
スバル・サンバートラックの公式サイト:
http://www.subaru.jp/sambar/truck/index.html
スズキ・キャリイ
スズキ・キャリイとは、スズキが販売している軽トラック
である。
キャリイは、ダイハツ・ハイゼットと並ぶほどの人気車種
である。
荷台フロア長と、荷台床面地上高が特徴になる。
スズキ・キャリイの公式サイト:
http://www.suzuki.co.jp/carry/
マツダ・スクラムトラック
マツダ・スクラムトラックとは、マツダが販売している
軽トラックである。
スズキ・キャリイのOEM供給を受けて製造されている。
キャリイと同じく、荷台フロア長と荷台床面地上高が特徴だ。
マツダ・スクラムトラックの公式サイト:
http://www.scrum-truck.mazda.co.jp/?link_id=sclnv
ホンダ・アクティ
ホンダ・アクティとは、ホンダが販売している軽トラック
である。
比較表を見ても分かる通り、特に秀でた荷台ではない。
なぜなら、アクティは運転席が広いからである。
運転者を配慮した設計になっている。
ホンダ・アクティトラックの公式サイト:
http://www.honda.co.jp/ACTY/truck/
三菱・ミニキャブトラック
三菱・ミニキャブトラックとは、三菱が販売ている軽トラックである。
ミニキャブ・ミーブという電気トラックも販売しているので、ECO派なあなたにはオススメだ。
荷台床面地上高が低いのが特徴だ。
三菱・ミニキャブトラックの公式サイト:
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/minicab_truck/v
コメントを残す