Instagramは、iPhoneやAndroidスマホなどモバイル向けウェブサイトの機能を強化し、アプリを介さずモバイルブラウザからも閲覧だけでなく写真の投稿がおこなえるようになりました。ただし、あくまでスマホなど「モバイル向け」のウェブ版なので、通常はPCから写真などのアップロードはできません。
PCブラウザからおこなえること(通常表示時)
- フィード投稿の閲覧
- フィード投稿へのいいねやコメント
- ストーリーズの閲覧(いいね等は不可)
- ユーザーやハッシュタグなどの検索
- 投稿のアクティビティの確認
- アカウント設定
しかし、PCからでも「モバイル向け」のウェブ版にアクセスする方法は存在します。ChromeやSafariなどPCブラウザに搭載されているデベロッパー(開発者)向け機能を利用する方法です。このデベロッパー向け機能を使えば、スマートフォン(モバイル)向けのInstagramページにアクセス・ログインすることができ、PCからでも写真を投稿できるようになります。
本来は開発者向けの機能ですが、それほど難しい手順を踏むことなく、一般ユーザーでも使えます。ブラウザからの投稿になるので、写真とキャプションは投稿できるものの、フィルタやスタンプ追加などの機能はなく、動画やストーリーズの投稿、ダイレクト(DM)のやりとりもできないなど、限定されたものとなっています。
それでも、よくわからないサードパーティソフトや拡張機能などを導入することなく、PCから直接インスタグラムの投稿がおこなえる有用な手段といえます
Windows PCからインスタグラムに投稿する方法
Windowsパソコンからインスタグラムへ投稿する方法としてブラウザにGoogle Chromeを使った手順を紹介します。
モバイル向け表示にしてログインする
右上の三点マークをクリックしてオプションを開いたら、
にカーソルを合わせて一覧を表示させます。その中にある をクリックしてください。なお「デベロッパーツール」は、右クリックで表示するショートカットメニューの
を選択しても開けます。また + + でキーボードから開くこともできます。右側に表示された「Elements」タブの左隣にある四角形のアイコン(矢印がないほう)をクリックすると、ブラウザがモバイル表示に切り替わります。
またこの時、カーソルが矢印から丸型に変わりますが、操作方法は同じです。そのままクリックや選択などがおこなえます。
続いて、ウェブ版のInstagramにアクセスし、ユーザーネームとパスワードを入力してログインします(ログイン画面が表示されない場合は、「アカウントをお持ちですか?」の部分にある をクリック)。
設定しているユーザーは、電話番号による2段階認証をおこないます。また、ログイン情報を記録(次回以降の同デバイスでのログイン操作を省略)するかどうかなどを決めます。
フィードに投稿する
ここから先の操作は、アプリ版とほぼ同じです。
画面下部の
アイコンをクリックすれば、フィードに写真を投稿できます。投稿する写真を選択しますが、基本的にjpg画像しか投稿できないようです。なお、左上のカメラアイコンからはストーリーズへの写真の投稿も可能です(ここではフィード投稿の手順を紹介していきます)。
編集画面の左下にある鍵カッコ型のアイコンをクリックすると、写真のトリミングがおこなえます。右下の丸い矢印型のアイコンをクリックすると、写真の向きが変わります。
調整が済んだら、右上の
をクリックして、キャプションの入力に移ります。キャプションを入力し終えたら、右上の
をクリックしてください。これで投稿されます。アプリ版では投稿する前に写真の編集やタグ付けができますが、ウェブ版からはおこなえません。
Macからインスタグラムに投稿する方法
Macからインスタグラムへ投稿する方法として、ブラウザにSafariを使った手順を解説します。
モバイル向け表示にしてログインする
Safariのメニューバーから
を選択し、 をクリックします。一番下に表示される「メニューバーに“開発”メニューを表示]のボックスにチェックを入れると、メニューバーに
が表示されるようになります。Instagramにアクセスしてください。
から を開き、 を選択。これでブラウザがモバイル表示に切り替わるので、ウェブ版のユーザーネームとパスワードを入力すれば、ログインできます。
設定しているユーザーは、続いて電話番号による2段階認証をおこないます。また、ログイン情報を記録(次回以降の同デバイスでのログイン操作を省略)するかどうかなどを決めます。
フィードに投稿する
ここから先の操作は、アプリ版とほぼ同じです。
フィードへの写真投稿は、画面下部の中央にある
ボタンをクリックするだけです。投稿する写真を選択しますが、基本的にjpg画像しか投稿できないようです。なお、左上のカメラアイコンからはストーリーズへの写真投稿も可能です(ここではフィード投稿の手順を紹介していきます)。
編集画面の左下にある鍵カッコ型のアイコンをクリックすると、写真のトリミングがおこなえます。
右下の丸い矢印型のアイコンをクリックすると、写真の向きが変わります。
調整が済んだら右上の
をクリックし、キャプションの入力に移ります。キャプションを入力したら、右上の
をクリック。これで画像が投稿されます。Macでも写真を投稿する前の編集やタグ付けなどはできません。
コメントを残す